Rakuten Mobile
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 3032
  • 公開日時 : 2019/03/04 10:00
  • 更新日時 : 2019/10/15 11:47
  • 印刷

スマートフォンを機種変更する場合の手続きについて

スマートフォンを機種変更する際の残高の移行の手続きを知りたい。
カテゴリー : 

回答

機種変更前の端末で、機種変更の手続きを行う必要があります。
機種変更前の端末(旧端末)で残高をお預けし、新しい端末でその残高を受け取ります。(無料)
※機種変更には楽天IDが必要です。楽天IDをお持ちでない方は事前にご登録ください。
 >楽天ID新規登録(無料)
 
楽天Edyアプリのメニュー内「機種変更の手続き」より、楽天IDを用いて旧端末のEdy残高を預けてください。もしくは、残高を使い切り、楽天Edyの削除を行ってください。
旧端末で「機種変更の手続き」を行ってから30日以内に、新端末で同じ楽天IDを用いて初期設定(情報の引継ぎ)を行ってください。
 
なお、機種変更のお手続きは、新しい端末がおサイフケータイでないとお預けした残高を受け取ることができません。(※iPhoneでは楽天Edyの残高はご利用いただけません)
新しい端末がおサイフケータイでない場合は、残高を使い切ったのち「楽天Edyの削除」を行うか、楽天Edyマイページより、カードタイプの楽天Edyへ残高引き継ぎの手続き(おサイフケータイ端末の故障/盗難/紛失時のお手続き)を行ってください。
 
事前に機種変更の手続きを忘れてしまった場合でも、旧端末がお手元にある場合はwifi等によって通信が可能な場合、同様に旧端末で機種変更の手続きを行うことができます。
機種変更手続きの詳細については、以下よりご確認ください。
>詳細はこちら
 
※楽天EdyはNTTドコモの「iCお引っこしサービス」には対応しておりません。

アンケート:ご意見をお聞かせください